マクロビ レシピ

多趣味なmariの雑記帳♪ 最近はマクロビオティックにハマってマス。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -| - |
とうもろこしとひえの春巻き
材料
 とうもろこし、春巻きの皮、ひえ、麦味噌、地粉

ひえは雑穀の一種で繁殖力がつよく、淡白でいあっさり味で白身魚のようだという人もいます。
とうもろこしはビタミンやミネラルをバランスよく含んでいます。

表皮は食物繊維を多く含み、ヒゲはお茶にして飲むと、利尿効果が高いといわれています。
とうもろこしとひえの春巻きの調理のポイントは油を使わずオーブンで焼く事ですね。
12:26 | マクロビ レシピ | comments(0) | trackbacks(0)| - |
マクロビ レシピ 赤レンズ豆のスープ
マクロビではご存じのように「豆」をたくさん使います。
今回は、彩りもキレイな「赤レンズ豆のスープ」を作りました。

材料は、赤レンズ豆、にんじん、豆乳、トマトピューレ、玉ねぎ。
簡単に手に入る素材ばかりです♪
続きを読む >>
16:19 | マクロビ レシピ | comments(1) | trackbacks(0)| - |
マクロビ レシピ にんじんムース
マクロビしててもおやつは欲しい!
ってことで、マクロビのおやつレシピです(*^∀^*)

にんじんムースの材料は、
 にんじん、フレーク寒天、レモン汁、葛粉、豆乳、松の実
などをつかいます。

このマクロビ レシピのポイントは、ずばり葛粉!
寒天だけでもかためることはできますが、葛粉を加えることで口当たりがとってもよくなります。このにんじんムースは、食欲がないときでもおいしいムースです。
また、豆乳をくだもののジュースに替えると、ゼリーのようになります。
にんじんを蒸し煮にして、甘みを引き立たせるのもコツですよ。

JUGEMテーマ:家庭
14:53 | マクロビ レシピ | comments(0) | trackbacks(0)| - |
動物園対決
日本一の動物園は旭山動物園!
・・・という位置付けに、どうやらなってきつつあるようですね。

旭山動物園へ行く北海道ツアーがたくさん用意されていることからも、その人気の程はうかがえるというモノです。私もやっぱり行ってみたいと思いますからねぇ。

そう、実はまだ旭山動物園へは行ったことがないんですぅ泣き顔

先日結婚したいとこは、新婚旅行で旭山動物園へ行ってきたそうな。
誰もが海外へ行くこの時代に国内旅行だなんて、個性的でいいね!なんて言われるそうですが、動物園かよっ!ってツッコミもよくもらうそうです(笑)

で、肝心の旭山動物園は「めちゃめちゃイイ!」とのこと。
どういいのか聞くと、とにかく行ってみて、だって。。。

暖かくなったら旭山動物園へも行こうとは思いますが、私が今まで行った中でいちばん良かった動物園は長崎バイオパークです。なんたって、カピバラさんを抱っこできちゃいますからラブラブ

しかし、日本国内にはいくつぐらい動物園があるんでしょうねぇ?

JUGEMテーマ:旭山動物園


01:06 | 旅行 | comments(0) | trackbacks(1)| - |
ひじきと蓮根の煮物
マクロビオティックレシピの「ひじきとレンコンの煮物」の素材は、ひじき、蓮根、しょうが、ごま油または菜種油などをつかいます。ひじきの代わりに「あらめ」を使ってもOK♪ マクロビ素材には不思議な食材がたくさんありますから、いろいろチェックしてみると楽しいんですよね。

マクロビ的レシピでのレンコンは、肺や気管に効果があるといわれているそうです。咳や痰(たん)がでる方は、積極的にレンコンを摂ると良いとされているんです。

また、煮方や素材の切り方も、体調や季節にあわせて調整することもポイントですよ。
芽ひじきは、温かい季節、長ひじきは寒い季節に使いましょう。

JUGEMテーマ:日記・一般


01:14 | マクロビ レシピ | - | -| - |
小松菜の焼き海苔あえ
マクロビオティックレシピの、小松菜の焼き海苔あえ。すごくシンプルでただ「あえるだけ」でOKなのがウレシイ。
素材は、小松菜、焼き海苔、昆布出汁、などをつかいますが、チンゲン菜、大根葉、春菊、など旬の青菜であえてもおいしいですよ。

このレシピの素材は、海苔には動物性食品に多い、「ビタミンB12」が多く含まれますので、菜食をするときは、焼き海苔も一緒にあえてとることがおすすめです。青菜は、固めにゆでてザルに移し、あら熱をとるだけで冷水に浸さないのがポイントです。
00:46 | マクロビ レシピ | comments(0) | trackbacks(0)| - |
発芽玄米入りコーンポタージュ
発芽玄米を応用したマクロビオティックなレシピをご紹介。普通の白米じゃなかなか難しい「おかず」としての使い方も、玄米や雑穀ならカンタンにできますよん。

●材料(4人前)
発芽玄米ご飯  茶碗1杯
玉ねぎ     1個
コンソメスープ 2カップ  
ホールコーン  小1缶
コーンクリーム 中1缶  
牛乳      2カップ
生クリーム   100cc
粉チーズ    適量
塩・こしょう  少々  
パセリ     少々
(1)玉ねぎをみじん切りにし、油をひいたフライパンでよく炒める。
(2)コンソメスープに炒めた玉ねぎを入れ、一煮立ちしたら火を止め冷ましておく。
(3)発芽玄米ご飯と(2)をミキサーにかける。
(4)鍋に(3)を移し、牛乳、生クリーム、ホールコーン、コーンクリームを入れ、混ぜながら中火でゆっくり温めます。
(5)煮立ってきたら、粉チーズを加え、塩・こしょうで味を調え、最後にバターを入れパセリを散らして出来上がり。
16:00 | マクロビ レシピ | - | -| - |
発芽玄米のきのこ粥
マクロビオティックの代表食「発芽玄米」を応用したレシピをば。
発芽玄米はイライラを解消したり、体調維持に重要な成分ギャバを多く含み、その含有量は玄米の3倍、白米の10倍とも言われています。発芽玄米は、通常の炊飯器で玄米と同じように炊けますし、玄米より軟らかく食べやすいという利点があります。
マクロビオティックしたいなら、玄米はかかせませんからねぇ。

●材料(4人前)
発芽玄米  1カップ
白米    2カップ
しめじ   1パック
えのきたけ 1袋
舞茸    1パック
しいたけ  3〜4枚
エリンギ  2本
だし汁   適量
塩     少々
三つ葉   少々
(1)発芽玄米と白米を混ぜて炊きます。
(2)きのこ類の材料を一口大に切ります。
(3)鍋にだし汁、ご飯、具材を入れ煮ます。
(4)最後に塩で味を調え、三つ葉を散らして出来上がり。
07:54 | マクロビ レシピ | - | -| - |
じゃがいもともちあわのコロッケ
マクロビオティックレシピの素材としては、新じゃがいも、もちあわ、白味噌、パン粉、地粉などをつかいますが、もちきびでもおいしいです。
雑穀は精白していないものを使用してください。外皮には、ポリフェノールや鉄やミネラルを多く含み、からだをあたためる効果があります。
コロッケなどの油ものには、大根おろしやレモンなど、消化を助けるものを一緒にとるのもポイントです。
ジャガイモは身体を冷やす性質があるので、コロッケにしてバランスをとるとよいでしょう。

マクロビオティックとは、日本古来の伝統食をもとにした穀物菜食中心の食事法です。
マクロビオティックは、中国の陰陽五行学説に基づいた陰陽バランスを、
中庸にもっていくために、使う素材を考えます。
自らの病気を治した桜沢如一氏が、昭和の初期に確立した食事法です。
06:37 | マクロビ レシピ | - | -| - |
空豆の豆腐あえ
マクロビオティックレシピの、空豆の豆腐あえの素材とポイントを紹介します。
初夏においしい空豆、いんげん豆、豆腐、豆味噌、生姜、青ねぎ、白ごまペーストなどをつかいます。ポイントは、たくさんの種類の異なる豆を使うと、より美味しくなります。
生姜や青ねぎはからだを温める作用がありますので、暑い時期に薬味としてなるべく取り入れることもポイントです。
12:06 | マクロビ レシピ | - | -| - |